
私たちは今、とても複雑化した社会に生きています。
日常のちょっとしたいざこざや人間関係はもちろんのこと
日々変わる国際情勢や環境問題など、毎日、溢れんばかりの情報に翻弄され、戸惑い、
真実を見極め、四六時中ずっと高い意識を持ち続けながら生活することはとても大変です。
そんな時、子供だった頃のように自由になりたいと思うことがあります。
でも自由を獲得しようとすればするほど不自由さを感じてしまい、ついこんな言葉を口にしたくなります。
「あぁ〜しんどい!」
そんな時は難しいことは考えず、
ちょっと一服してみてはどうでしょうか?
なにものにも縛られず、捉われない心を持ち、大切ななにかに気づく。
それを我々は「ときはなち」と呼んでいます。
抹茶はそのきっかけを作るスイッチです。
抹茶の純粋で汚れのない強さを借りて、あらゆるものから自分を解放し、ただゆっくり感じるだけ。
想像力の扉を全て開け放ちながら、その一瞬を尊く味わってはどうでしょうか。
Our Mission
日本らしさの象徴でもある抹茶文化。
しかし、その形は時代と共に変化し、
さまざまな類似品の登場や、
現代では本当の抹茶を知らない方も
国内外に大勢いらっしゃいます。
私たちは、日本の抹茶文化をときはなち、
本来の姿である、オーガニックな抹茶とその楽しみ方を
世界中の方々に知ってもらうことを目的に活動します。



Activity
抹茶の輸出量が増加し、世界中で抹茶が親しまれる現代。
その一方、多くの類似品に溢れた社会の中で、
抹茶本来の素晴らしさを知っていただくために、
私たちはオーガニック抹茶を支援いたします。
そして、新しい抹茶の魅力を若い層にも知っていただくことで、
更なる抹茶の未来を創っていければと考えています。
その一方、多くの類似品に溢れた社会の中で、
抹茶本来の素晴らしさを知っていただくために、
私たちはオーガニック抹茶を支援いたします。
そして、新しい抹茶の魅力を若い層にも知っていただくことで、
更なる抹茶の未来を創っていければと考えています。
Matcha
Spread
Spread
若年層への抹茶の普及Coming Soon

Management
Member
代表理事
マーク・レイヴィー
日本文化への理解が深く、スポーツ、エンターテインメント、テクノロジー、政治など各界の著名人の危機管理で知られる国際的ビジネスリーダー。EQLIBRMパートナーズのCEOとして、禅の実践をクライアントの戦略に組み込み、危機や混乱の時代における感情の機敏性を促進する。 また茶道を用いて、目まぐるしく変化する現代社会における内省と内なる叡智のためのユニークな空間をクライアントに提供するなど、マインドフルネスを中心に据えたパワフルなアプローチを実施。日本独自の文化と考え方にインスパイアされ、この変革的アプローチを世界中のクライアントと共有している。
代表理事
髙須美乃里
父親の転勤で幼少期を韓国で過ごし、ミス東京、きものの女王、日韓学生交流などで海外に日本の魅力を伝える活動を行う。その後、ニッポン放送のアナウンサーとして16年間勤務。現在もフリーアナウンサーとして司会業を行なう傍ら、イベントのプロデュースなども手がけている。
理事
浜崎友里江
大手証券会社に勤務後、駐在員の妻としてシンガポールとベトナムに約5年間滞在し、海外各地の茶文化に触れる。現在、投資家兼シリアルアントレプレナーとして2社の社長を務める。茶道歴30年。